【Kana’s Diary】Veronicaと一緒にLet’s Move!

子育てtips

【Kana’s Diary】Veronicaと一緒にLet’s Move!

CTISでは普段のやりとりを英語で行っていますが、「英語をしっかり学ぶ時間」として、子どもたちが毎回楽しみにしているMatt先生のEnglish Lessonも行っています。

本日はその1コマをご紹介!

K2クラスの授業のはじまりは、明るい声で“Bumblebee, what’s your name?”の歌からスタート。子どもたちは自然と体を揺らしながら、英語のリズムを感じます。教室はあたたかい笑顔と元気な声でいっぱい。最初の数分で、みんなの心が「English Lessonモード」に切り替わります。

さぁウォーミングアップが終了して、次に Matt先生が取り出したのはカラフルなAction Card。Run, jump, dance, laugh…といった動詞を、カードを使って楽しく学びます。
子どもたちは見て、聞いて、動いて、英語の音と意味を結びつけていきます。

そしてお待ちかねのパペット、パンダのVeronicaの登場!

“Veronica is dancing!” ”Veronica is laughing!”と、子どもたちは声を合わせて楽しそうに英語を口にします。フォニックスを取り入れた発音練習も交えながら、英語の“音”を身体で覚えていく時間です。

CTISの英語教育は「日常生活の中で英語を使う」ことを大切にしています。
その上で、こうしたレッスンでは、単語や文の形を意識的に学ぶ時間を設けています。

今日のような授業は、CTISの英語のほんの一部。

けれど、その一場面の中に、子どもたちの「楽しい!」「もっと言いたい!」という
気持ちがたくさん詰まった、あたたかな学びの時間が流れていました。

上部へスクロール