【Kana’s Diary】イヤイヤ期、どう乗り越える?ママのひと工夫

子育てtips

【Kana’s Diary】イヤイヤ期、どう乗り越える?ママのひと工夫

イヤイヤ期。それは、ママたちにとってちょっぴり大変だけれど、子どもが“自分”を見つけ始めたサインでもあります。なんでも「イヤ!」と言う姿は、成長の証拠。自分の気持ちを主張しようとする力が芽生えているのです。

とはいえ、毎日のように繰り広げられる“イヤイヤバトル”に、ついイライラしてしまうこともありますよね。

 

私も長男がイヤイヤ期だった頃、「なんであんなに大声を張り上げてしまったのだろう」とか「結局は大人の都合で叱ってしまっているのかな」とか…寝顔を見ながら反省をする日々でした。次男がイヤイヤ期に差し掛かった時には、「長男の時に一度経験してるし、私も成長してるはず!なるべく心穏やかに!」とかって意気込んだものの、結局はものすごくイライラをする日々笑。なんでイヤイヤ期ってあんなに母親の心身を蝕むのでしょうか…。

でも大丈夫!
完璧に対応しようとしなくてもいいんです。ママだって人間。時には「ママも疲れちゃったな」と深呼吸する時間を持っていいんですよ。

少しラクになるコツのひとつは、子どもに選択肢を与えること。
「青い服と赤い服、どっちがいい?」と聞くだけで、子どもは「自分で選べた!」という満足感を得られます。もうひとつ大切なのは、気持ちを代弁してあげること。
「そうだよね、今日は靴を履きたくない気分なんだね」と言葉にしてあげると、子どもは「分かってもらえた」と感じ、落ち着くことがあります。

 

イヤイヤ期は永遠に続くわけではありません。ママの温かいまなざしと、少しの工夫があれば、きっと笑顔で乗り越えられます。

いや、笑顔では乗り越えられないな笑。うん、無理無理。

這いつくばって、なんとか乗り越えていきましょう!
乗り越えるしかない!

 

今日も「大丈夫、よく頑張ってるよ」と、自分にも優しい言葉をかけてあげてくださいね。

上部へスクロール